新潟を代表する有名パワースポットや、
仏都会津の三十三観音をめぐる旅。
大変な世の中となっている今、静かな場所での祈りは心を落ち着かせてくれるもの。今こそ厄除やご利益につながる開運スポットを訪れてみませんか?
美人林
新潟
大正の終わり頃に一度伐採されるも、奇跡的に蘇ったことからパワースポットとして名高いこちら。すらりと立つ白いブナの木々は「美人」の名にふさわしい優美さと清々しさに満ちています。春から夏はフレッシュなグリーン、秋は紅葉、冬は純白の雪景色と、季節ごとの表情も豊か。林に一歩入ると空気が違う、その感覚をぜひ体感してください。
Date基本情報
美人林
住所 | 新潟県十日町市松之山松口1712-2 |
---|---|
TEL | 025-750-1277 |
西福寺 開山堂
新潟
「越後のミケランジェロ」とも呼ばれる幕末の名匠、石川雲蝶の彫刻や絵画、漆喰などの作品によって装飾されたお堂。今にも動き出しそうな躍動感のある彫刻は、時を超えて見る人の心を揺さぶります。稀代のアーティスト、石川雲蝶の魂のこもった作品群を鑑賞し、パワーをいただきましょう。
Date基本情報
おもてなし広場
新潟
彌彦神社にほど近いこちらは、ランチやお土産探しにぴったり。毎朝入荷される地元の新鮮野菜が買えるマーケットや、うどんやフルーツサンドのお店が軒を連ねています。源泉100%の足湯や手湯も備えた、温泉街らしいユニークなスポットです。
Date基本情報
おもてなし広場
住所 | 新潟県西蒲原郡弥彦村弥彦1121 |
---|---|
TEL | 0256-94-3154(弥彦観光協会) |
営業時間 | 10:00~16:00(農産物直売所は17時まで) |
定休日 | 無休(湯もみ足もみsubakoは水曜日と第2火曜日休み、3o’clockは水曜日休み、なごみ家は第2・第4水曜日休み) |
彌彦神社
新潟
県内外から参拝客が訪れる、新潟県随一のパワースポットです。神社でお参りした後は、ロープウェイで山頂公園へ行くのがオススメ。上から見る彌彦神社は、また違った美しさがあります。日本海や佐渡島、越後平野を一望できるパノラマビューにも心が洗われるようです。
Date基本情報
碧水荘
新潟
豊かな水をたたえる阿賀野川に、浮かぶようにたたずむお宿。近くにある河畔のテラスに出れば川からの風が心地よく、リゾート気分を満喫できます。せせらぎを聞きながらお湯につかり、お部屋でくつろぎ、旬のお料理を味わう。この上ない贅沢な時間がゆっくりと流れていきます。
Date基本情報
新宮熊野神社 長床
会津
修験者が修行に励んだとされる拝殿。壁も扉もなく、太い円柱の柱が屋根を支える独特のデザインは、どこか神秘的な雰囲気が漂います。その傍らにそびえる御神木は、樹齢800年のイチョウの大木。11月中旬頃になると黄金に色づき、長床とともに圧倒的な美しさを披露します。
Date基本情報
新宮熊野神社 長床
住所 | 福島県喜多方市慶徳町新宮熊野2258 |
---|---|
TEL | 0241-23-0775 |
営業時間 | 8:30〜17:00 |
定休日 | なし 12月〜3月は土日祝日のみ見学可能 |
渋川問屋
会津
レトロモダンな建物が並ぶ七日町(なぬかまち)通りの一角にある、お食事処。明治時代の蔵や大正時代の木造建築を生かしており、一歩入るとタイムスリップしたような感覚に包まれます。かつて海産物問屋だったことにちなんで、棒タラ煮やニシンの山椒煮、会津名物「こづゆ」などを会席料理でいただけます。
Date基本情報
伊佐須美神社
会津
2000年もの歴史を誇る会津の総鎮守。厄除け開運、商売繁盛、豊作祈願、方除などのご利益があるとされています。境内には学問の神様・菅原道真が祀られた菅原神社や、薄墨色を含んだ白色の桜の御神木も。名前を書いた玉に悩みを移し、投げて割る「厄割玉」や、優しく丸みを帯びた書が特徴的な御朱印も人気です。
Date基本情報
左下り観音(さくだりかんのん)
会津
日本遺産「会津の三十三観音めぐり」の第二十一番札所。岩を切り開いて建てられたといい、もはや御堂と自然が一体になったような圧倒的な存在感があります。威風堂堂とした姿は、まさに唯一無二のパワースポット。中に入ると会津盆地を一望することができます。
Date基本情報
左下り観音(さくだりかんのん)
住所 | 福島県会津美里町大石字東左下り1173 |
---|---|
TEL | 0242-56-4882(会津美里町観光協会) |
長福寺
会津
開運旅の締めくくりは、こちらのお寺で体験できる「坐禅カフェ」へ。丁寧に手順を教えてもらえるので、初めてでも安心です。およそ5分間の坐禅で呼吸と意識を整えたら、会津の野草茶や中国茶などの日替わり茶でティータイム。心がすっきり軽くなり、何だかいいことがありそうな、前向きな気分になれました。
※2021年3月現在、 座禅カフェは 新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、休止させていただいております。